本格ホーム
セキュリティ
を自作する

Written by 中野 豊 @ AT部 / GitHub: nknytk

ホームセキュリティって?

  • 検知
    • 窓の開閉センサー
    • カメラの動体検知
    • 煙センサー
    • 温度センサー
    • 音量センサー
  • 通知
    • 電話
    • メール
  • 対処
                                  
    • 状況記録
    • 警備員駆けつけ
    • 通報

業者に頼むと
数十万円コース

  • 初期費用

    • 工事費数万円
    • 機器の購入数十万円(レンタル可)
    • センサー増やすと費用が上がる
  • 運用コスト

    • 機器買い取りで 3000円/月 ~
    • 機器レンタルで 4000円/月 ~
    • センサー増やすと費用が上がる
  • 高いよ無理だよ

1万円で自作!

  • 検知
    • 窓の開閉センサー
    • カメラの動体検知
    • 煙センサー
    • 温度センサー
    • 音量センサー
  • 通知
    • 電話
    • メール
  • 対処
                                  
    • 状況記録
    • 警備員自分が駆けつけ
    • (自分で)通報

デモ

用意するもの

ハードウェア

Raspberry Pi Type b+ (Ubuntu PCで代用可)5000円
MicroSD 4GB以上 (Raspberry Pi用)500円
USB ACアダプタ & USBケーブル (Raspberry Pi用)1000円
USB Webカメラ * 22500円
基板部品1000円
スイッチ部品1000円
Androidのスマホ-
合計11000円

運用費

電気代50円/月
Twillio番号代108円/月
Twillio電話代15円~/call

Raspberry Pi と 基板

窓の開閉センサー

窓開閉センサーの回路

カメラ(1)

カメラ(2)

プログラム

実装言語

  • 本体

    • アプリケーション: Python 約1700行
    • 設定ファイル: JSON 約40行
    • セットアップツール: シェルスクリプト 約100行
    • コードはGithubに掲載
  • Android Client

  • (行数には、空行・コメント・実稼働に不要な検証コードも含む)
  • テストコード? なにそれおいしいの? (^q^)

処理の概要

在宅確認

異常検知、通知、記録
全てプラグイン形式

-> 機能拡張が簡単

デフォルトプラグイン

  • 異常検知
    • GPIO入力ピンの状態
    • カメラの画像
  • 通知
    • メール
    • Twillioで電話
  • 記録
    • 連続写真(カメラごとに動画と排他)
    • 動画(カメラごとに連続写真と排他)
    • マイクの音
    • 記録したものを添付してメール

だいたいできた

あとちょっと!

あとたったこれだけ!

家の外から各センサーの状態をリアルタイムで見られるようにしたい。 サーバとクライアントのペア登録をボタン一発でできるようにしたい。 クライアントアプリから設定変更できるようにしたい。 権限の違うクライアントを作りたい。全部設定可能な管理者、常に在宅確認の対象となる一般ユーザー、一時的に在宅確認の対象となるゲストなど。 検知した異常の種類によってその後の処理を変えたい。 通知が完了するのを待たず、メールサーバの返信待ちなどでCPUがidleの時から記録を始めてしまいたい。 サーバとクライアントを相互に動作確認させたい。 複数サーバで連携してクラスタ構成を取れるようにしたい。 iOSクライアント作りたい。Windowsクライアント作りたい。 大音量を異常として検知したい。暗視カメラを追加したい。赤外線センサーを追加したい。 煙センサーを追加したい。温度センサーを追加したい。 画像の処理が超適当なのを直したい。NASに記録を残したい。オンラインストレージに記録を残したい。 クライアントアプリにプッシュ通知したい。 ちゃんとREADME書く。 エラー処理が超適当なのを直したい。ログが超適当なのを直したい。 古い記録ファイルは自動削除したい。 設定ファイル分割しすぎた。まとめたい。 基板むき出しってどうなの?カバーくらいつけるべきじゃない? 配線が多すぎて不便。ワイヤレスにできないか? 自動アップデート機能を付けたい。プラグインをワンタッチで導入できるようにしたい。 ウェアラブル機器と連動して住人が寝たら監視ON、起きたら監視OFFにしたい。

「あとちょっと」
を進める燃料を!

  • ダウンロードして使ってみる
  • Githubで星つける
  • パッチを送る
  • プラグインを送る
  • NAS記録プラグイン開発用のNASを贈る
  • iOSクライアント開発用のMacとiPhoneを贈る
  • 守りたくなるような立派な家を買い与える

ご静聴ありがとうございました